アパレルの世界と同じように、インテリアファブリックにも多くのブランドが存在し、
毎年新作コレクションを発表しています。
コレクションにはテーマがあり、そのテーマを表現したファブリックは
コーディネートできるように構成されています。
思いがけない色や柄の組み合わせがこんなに美しく調和するのかと驚くことも。
また、環境への配慮、サスティナビリティといった、現代社会の課題に対する取り組みも年々進んでいます。
新しいデザイン、テクニックが生まれる一方で、
ウイリアムモリスのように150年以上にわたり愛され続けるベストセラーもあります。
サンクリドーではこれらの中から海外、国内問わず厳選した商材を取り揃えております。
新作も不定期に入荷いたしますので
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
窓まわりだけでなく、椅子やソファーの張替え、ラグやカーペットなどのご用命も承っております。
サンクリドーには昭和46年設立の縫製工場があり、
輸入生地の取り扱いにも慣れた熟練の職人が多く在籍しています。
一般的なカーテン縫製工場は透明のナイロン糸ですべての生地を縫製することが多いのですが、
サンクリドーの自社工場では
200以上の糸の中から、それぞれの生地に適した糸を選びます。
素材や織りの特性によってはミシンを使わないほうが良いと判断し、
手縫いで仕立てることも少なくありません。
オーダーメイドなので少しお時間をいただく場合もありますが、
完成までの期間、ご希望のお客様には貸出カーテンをご用意いたします。
丁寧に縫製されたカーテンは傷みにくく、長くご愛用いただけます。
手仕事へのこだわりは施工についても同様です。
施工場所やスタイルに応じ、空間としての美しさを意識した採寸、取付を行っています。
個人邸だけでなく、ホテルや商業施設などの施工経験も豊富なスタッフが担当いたします。
自社縫製工場にはカーテン専門のクリーニング工場が併設されています。
できるだけきれいな状態でカーテンをお使いいただけるよう、
1枚1枚の状態に合わせてメンテナンスいたします。
丈直しもできるので伸縮しやすいコットンや麻など天然素材のカーテンも
安心してお買い求めいただけます。
お引越し先の窓に合わせてサイズを変えたい、といったリメイクのご相談も承ります。
作家さんが作ったアイアンのカーテンレールの存在感に負けない重厚な生地を選びました。
しっかりした厚みのある生地に裏地を付け、裾は床を引きずるブレイクスタイル。
ゆったりした印象を与えつつ、避暑地の冷気を和らげる実用的な効果も兼ね備えています。
カーテンにはシックな花柄をセレクト、ストレートバランスを加えすっきりしたクラシックスタイルです。
ソファは3種類の生地で張り替え。織(カットベルベット)や色調を合わせることで調和の取れたコーディネートになりました。
都内の隠れ家バー。オーナーのこだわりを叶えるため生地を特注で製作、トルコ製の光沢のあるベルベットです。
スワッグは生地をたっぷり使いヒダを深く取ることで、高さのある窓に見合うボリュームと立体感を演出しました。
テールの裏側から軽やかなオレンジをのぞかせてより華やかな印象を与えています。
唐木の中国家具に合わせてSAHCOのシノワズリ柄をセレクト。
椅子の張地よりもトーンを落とした深い赤を使うことで、空間に落ち着きと格調を与えています。
生地の柄が映えるようタッセルはシンプルなロープタイプで、色と太さにこだわって選びました。
横長の開口を持つシャープな空間だったので、シルエットシェードを選びました。
レースの繊細な美しさとブラインドの機能性を兼ね備えています。
柔らかな光が部屋の奥まで差し込みます。
キャノピーを光沢と透け感のある白いファブリックで製作しました。
エレガントな雰囲気を演出するために生地を多めに使ってギャザーを寄せています。
単調な印象にならないよう、コーナーにキータッセルを掛けアクセントを付けました。
掲載のないブランドについてもお気軽にお問い合わせください
・横浜市港北区大倉山3-2-25 〒222-0037
・営業時間 10:30-18:00
・定休日 水曜
・アクセス 東急東横線 大倉山駅 徒歩2分
改札を出て右へ(エルム通り)
サンクリドー横浜へのご来店予約、ならびにお問い合わせはこちらからお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご予約のお客様を優先させていただきます。 ご理解賜りますようお願い申し上げます。